revere creation

Googleの口コミは“見られる”だけじゃない|中小企業が検索順位を上げたリアルな方法

 

「Googleの口コミって星の数が見られるだけじゃないの?」
「SEOとは関係ない気がするけど…」

実はそう思っている中小企業の経営者さん、とても多いです。
でも実際は、Googleの口コミ数や評価は、検索順位に大きく影響しています。

今回は、あるリフォーム会社が口コミを活用してGoogleマップ検索で上位表示された実例をもとに、どうすれば自然に口コミが集まり、SEOにも効果が出るのかを解説します。

◆ Google口コミがSEOに影響する理由

 

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)には、
• 店舗の基本情報
• 写真
• 営業時間
• 口コミ(レビュー)

などが掲載されますが、この中で検索順位に最も影響するのが「口コミ」です。

Googleは、以下の3点を重要視しています:
1. 口コミの数(どれだけの人が評価しているか)
2. 評価の高さ(★4.5以上が理想)
3. 投稿の頻度(古いまま放置されていないか)

つまり、定期的に良い口コミが投稿されている店舗は、信頼性が高いと評価され、検索順位も上がりやすくなるのです。

◆ 実例:口コミ数18件→地図検索1位→問い合わせが2倍に

 

ある住宅リフォーム会社では、Googleの口コミがたったの3件、星4.0という状態からスタート。
問い合わせはネット経由で月に1〜2件程度しかありませんでした。

そこで実施したのは、以下のような自然な口コミ促進策です。

取り組んだこと:
• 工事完了後にQRコード付きカードを手渡しで配布
• 「投稿していただけると励みになります」と一言声がけ
• 現場対応した職人やスタッフの名前が出やすいように案内

このような“お願いしやすい導線”を設けた結果、3ヶ月で口コミは18件に増加し、評価も4.8に上昇。
その後、Googleマップの検索順位が上がり、問い合わせ数も2倍以上に増加しました。

◆ 口コミをお願いするときの注意点【NGとOK】

 

口コミはお願いの仕方によってはガイドライン違反になることもあります。

❌ NGなお願い方法:
• 「投稿してくれたら◯◯をサービス」→ インセンティブは禁止
• 自作自演のレビュー
• 特定の内容を強制する

✅ OKな自然なお願い方法:
• 「お気づきの点があれば、よろしければGoogleでご意見いただけると嬉しいです」
• 「口コミはサービス改善の参考にしています」
• 「下記QRコードから簡単に投稿できます(30秒ほどです)」

あくまで“感謝の気持ち”として、負担をかけずに依頼するのがコツです。

◆ 小さな会社ほど、口コミが最大の営業ツールに

 

中小規模の事業者や店舗の場合、口コミ=信頼そのものになります。
見込み客は、以下のようなことを気にしています:
• 実際の対応はどうだったか?
• 仕上がりに満足できたか?
• 対応が早かったか?

こうしたリアルな声が並んでいると、安心して問い合わせできるようになります。

広告よりも、お客様の言葉が“集客力”になるのが今の時代の特徴です。

◆ まとめ:Google口コミはSEOを底上げする“無料の資産”

 

口コミ対策は、費用がかからず、長く残るSEO施策です。
口コミ数と評価が整えば、Googleマップでの露出が増え、新しいお客様との接点も自然に広がります。
• 定期的な口コミが、検索順位を安定させ
• 高評価が、新規顧客の信頼につながる

今こそ、口コミを“単なる評価”ではなく、“育てる資産”として考えてみてください。